お知らせ
創業融資 日本政策金融公庫と民間金融機関との協調融資とは? 認定経営革新等支援機関 秋田の行政書士上草事務所
2023.11.02

協調融資とは?

協調融資とは、2つ以上の金融機関が、事前調整のうえ貸し出す融資形態を言います。

例えば、日本政策金融公庫と、地方銀行の双方に融資の相談し、同時に調整の上、必要額1,000万円のうち、設備資金の700万円は地方銀行に、運転資金の300万円は日本政策金融公庫に依頼するようなケースです。

なぜ協調融資というものがあるの?

積極的理由

・日本政策金融公庫には「預金業務」がなく、貸出が中心の金融機関で、民間金融機関を補完する役割を担っています。メインバンクにはなりません。

・返済実績を付けて信用を得たとしても、民間金融機関のような手形割引、手形貸付、当座貸越等の融資形態がありませんから、「取引する金融機関は日本政策金融公庫のみ」という状況は、経営上避けたいです。

・そのため、創業時、日本政策金融公庫と民間金融機関双方から融資を受け、双方に返済実績を作り、信用を得ておくことで、資金繰り上何かあった時に支援して頂ける可能性のある金融機関と繋がることができます。

消極的理由

自己資金と、融資の限度額は関連性がありますが、例えば、民間金融機関だけではこの額までしか融資できないという場合に、日本政策金融公庫はこの額までは融資可能、という場面が起こり得ます。

一つの金融機関だけでは全額融資が難しい時に、協調により希望額に近づけるというわけです。

 

どのように協調融資を進めればよいか?

・まずは、民間の金融機関の担当者様に相談してください。そして、協調融資の相談をしてください。

融資額が少なく民間金融機関としても協調融資のメリットが少ない場合なども考えられますから、個別に判断されます。

・協調融資の方向性となると、民間金融機関の担当者と日本政策金融公庫の担当者間でやり取りが生じます。

・民間金融機関を選ぶ際は、今後、どの金融機関をメインバンクにしようかよく考えてください。事業規模が小さいのに、都市銀行を選んだりするのは好ましいとは言えない場合が多いです。会社の規模に応じた金融機関を選んでください。

・協調融資が実行される場合、当該民間金融機関の口座に、双方の金融機関の融資が実行(入金)されることになります。

 

※二つ以上の金融機関に依頼するため、手続きは倍になります。

各金融機関の融資額はどのように分けれらるのか?

例えば、1,000万円の融資を希望する際、民間金融機関と、日本政策金融公庫にそれぞれどれくらいの額の融資を申請すればよいのでしょうか。

 

結論としては、まずは民間の金融機関に相談する、とはなりますが、例えば設備資金・運転資金で整理する、必要額の半分ずつで整理する、民間金融機関の限度額を基準に整理するなど様々なケースが考えられます。

 

まとめ

・協調融資によって、今後メインバンクに据えたい民間金融機関への返済実績を作ることができる。

・メリットもあるが、手続きは多くなる。